日本での利用事例

VUZIXスマートグラス利用事例のニュース記事などをご紹介いたします。ほか、一般公開されていない事例も多数ございます。今あらゆる業界でスマートグラス導入が始まっています。

●農業

■株式会社NTTコノキュー 様
スマートグラスが変える福岡県名産「あまおう」の技術伝承

■KDDI株式会社 様
秋田県立大学とKDDI、5G・IoTによるスマート農業や農業人材育成などの地域活性化に関する協定を締結

■堂上蜂屋柿振興会 様、美濃加茂市 様、JAめぐみの 様
・糖度60度の最上級干し柿 その生産ノウハウを映像に

■凸版印刷株式会社 様
・体験も味も新鮮?イチゴ狩りをリモートで 徳島と大阪でつなぎ

・スマートグラスを活用した「バーチャルりんご狩り」

●医療・介護・救急

■株式会社KDDI総合研究所 様
・ARメガネで介護作業をスムーズに 職員が入居者のデータや健康状態を素早く把握

■東京医科歯科大学 様
・スマートグラスで医療教育現場を改革 東京医科歯科大とシンクロアイズが共同研究

■順天堂大学 様
・本邦初 救急医療の現場にスマートグラスを試験導入

■聖マリアンナ医科大学病院 様
・聖マリで5G活用、実証実験 チーム医療の進歩に期待 川崎市長ら視察

■都城市消防局 様(宮崎県)
・救急隊員にARグラス 都城市、病院で処置始めるまでの時間短縮に

●買い物支援

■凸版印刷株式会社 様
・スマートグラスを使った買い物支援デモ【第3回四條畷市スマートシティ推進フォーラム】

・飯綱町・凸版印刷、スマートグラスを活用した買い物支援の実証実験を開始

・スマートグラスで「買い物弱者」を支援 自宅にいながら買い物

●製造・建築・メンテナンス

■株式会社アイシン 様
・スマートグラスで製造現場の働き方改革を、シーイーシーとアイシンAWが実証開始

■アサヒグループホールディングス株式会社 様
・新しい働き方「リモートスタイル」2021年以降の取り組み

・「ARグラス(AR技術を活用したヘッドセット型の通信機器)」を採用

■株式会社サンテック 様
・県外からの移動を控えてもらおう 遠隔地から製品検査が可能に

■清水建設株式会社 様
・RICOH Remote Fieldを使った遠隔臨場

■飛島建設株式会社 様
・飛島建設とNTT東日本、NTTの3社が建設業のDXを推進へ 新会社「株式会社ネクストフィールド」を設立

■フジテック株式会社 様
・メンテナンス業務のチェックにスマートグラスが大活躍。業務効率化、コスト削減効果を実感。

■株式会社リコー 様
・離れた空間の距離を越える、映像コミュニケーションプラットフォーム

・(記者の目) 縮小事務機、リコーが挑む保守DX

■リコージャパン株式会社 様
・スマートグラスとARでサポートサービスを変革、リコージャパンが得た効果とは?【PDFダウンロード】

・複合機などのメンテナンスをスマートグラスで遠隔から支援【PDFダウンロード】

●インフラ

■株式会社NIPPO 様
・『VistaFinder Mx』で、現場の状況を映像で共有。舗装工事の安全・品質管理や、若手技術者の育成に効果を発揮。

●倉庫支援

■東京納品代行株式会社 様
・dynaEdge を活用したピッキングソリューション

●警備・防犯・防災

■佐賀県警 様
・【技術・仕組】佐賀県警、スマートグラスで訓練 災害時、人命救助に威力

●教育

■IGL医療福祉専門学校 様
・スマートグラスを使うことで細やかなスケーラーの動き、指や手首の使い方を学生がリアルに視認!プラーク除去の実習授業を終えた先生や在校生から、その効果をヒアリングしました

●農業

■KDDI株式会社 様
秋田県立大学とKDDI、5G・IoTによるスマート農業や農業人材育成などの地域活性化に関する協定を締結

■堂上蜂屋柿振興会 様、美濃加茂市 様、JAめぐみの 様
・糖度60度の最上級干し柿 その生産ノウハウを映像に

■凸版印刷株式会社 様
・体験も味も新鮮?イチゴ狩りをリモートで 徳島と大阪でつなぎ

・スマートグラスを活用した「バーチャルりんご狩り」

●観光・カルチャー

■瀬戸内国際芸術祭2022
・参加の作家さまの会場の下見にスマートグラスでの遠隔下見が行われました。

■凸版印刷株式会社 様
・藤井寺市・凸版印刷株式会社と観光分野で連携協定締結

・過去製品の利用事例はこちら

・スマートグラスのカタログや説明書のダウンロードはこちら

・パートナー企業一覧はこちら

※ニュース記事は外部サイトのためリンクが切れている場合がございます。予めご了承ください。