お問い合わせ: japan@vuzix.com
◆◆◆◆◆開催予定スケジュール◆◆◆◆◆
スケジュール調整中
◆◆◆◆◆過去のウェビナー◆◆◆◆◆
■9月20日(火) 14:00~
スマートグラスを利用した360度配信サービスのご紹介
株式会社リコー
■6月15日(火) 14:00~
救急診療におけるスマートグラス活用の経験:総務省実証実験から
■10月19日(火) 12:00~
<アメリカ大使館商務部後援>コロナ禍における移動制限を解決する スマートグラスソリューション | CEATEC 2021 ONLINE
■10月8日(金)
●株式会社アウトソーシングテクノロジー×Vuzix Croporation
11時~12時 オンラインLIVE
16時~17時 録画配信〈11:00回に収録〉
《製造・物流現場のDX最前線》 スマートグラスの活用による遠隔支援と業務改革〜事例・デモ解説〜
製造・物流をはじめ、コロナ禍における医療の現場など
スマートグラスによる、デジタル化、リモート化は日本でも加速しています。
アサヒグループホールディングス様、京セラ様、リコー様をはじめ
国内でのスマートグラス活用事例は日本経済新聞をはじめとする
各種メディアでも取り上げられています。
作業現場でのスマートグラスの活用は、アナログ作業が残る
現場のデジタル化により、バックオフィスとの連携を円滑にし
部門横断のDX推進を加速させる一手となっています。
本セミナーでは、
スマートグラス界の先駆け的米企業VUZIX社の
最新スマートグラスによる遠隔支援について
デモを交えてご紹介するとともに、
作業工程のデジタル化やピッキング作業の効率化など
現場の業務改革を実現する「TeamViewer Frontline」による
改革事例やユースケースについても解説します。
■10月1日(金)
●13時30分~ ジャパンメディアシステム株式会社
・VUZIX×LiveOn概要
・LiveOnの特長、デモ、料金体系
・活用事例のご紹介
■9月17日(金)
●13時30分~ Dynabook株式会社
・新商品dynaEdge DE200ご紹介
・インテリジェントビューアAR100ご紹介
(M300、M400と違いは?)
・作業支援ソリューションVision DE Suiteのご紹介
・活用事例のご紹介
■9月10日(金)
●13時30分~ Vuzix Croporation
1.M400スマートグラス基本的な機能について
2.Zoom for スマートグラスとは?
・なぜ、このソフトが必要なのか?
・Zoom for スマートグラスだと何ができるの?
映像の拡大、縮小や露出の変更など
■8月6日(金)
●13時30分~ Vuzix Croporation
M400スマートグラス単体でできること
■3月24日(水)
●13時~ 株式会社電算システム
【WorQu】
スマートグラス用遠隔作業支援アプリ『WorQu』をご紹介します。
Vuzixにインストールすることで装着した作業者と支援者のPC間で、
映像・音声・画像などの共有・指示を可能にするアプリケーションです。
シンプルな機能・UIにより、どなたでも簡単にご利用できるだけでなく
ご利用料金は月々1万円~とスモールスタートにも適したサービスとなっております。
https://www.dsk-newtech.com/products/smartglasses/
●13時~ 株式会社NTTデータ ニューソン
【InfoMesh Visual Navigator®】
「InfoMesh Visual Navigator®」は、機械・設備・ビル・インフラ等の保守・保全・点検作業において、
作業実施者が スマートグラス や スマートデバイス を利用して作業中の「目線を共有」することで、
遠距離にいる管理者・監督者から適切なサポートを受けながら作業することができるソリューションです。
https://www.newson.co.jp/solution-service/solutions/mobile-solution/ivn.html
■2月5日(金)
●13時~ 株式会社シンクロアイズ
【シンクロアイズ】
圧倒的簡単さ
現場はバッテリーケーブルをつなぐだけで会議が始まる
本体操作一切不要。
リモートから遠隔操作
M400購入不要
月額35000円のサブスクリプションモデル
大手商社も採用した、zoomISV認定パートナーのスマートグラス
■2月4日(木)
●13時~ ジャパンメディアシステム株式会社
【LiveOn】
導入実績7,400社のビジュアルコミュニケーションシステムと
スマートグラス【M400】の連携により、本部と作業現場間での高品質な
映像・音声・資料の共有を提供します。
■1月29日(金)
●13時~ Dynabook株式会社
Windowsベースのスマートグラスを使った遠隔作業支援ソリューションをご紹介いたします。
Mobile Edge Computing Device(MECD) DE100は高い汎用性と
高度な処理能力を持つ小型モバイルWindows10デバイスです。
多くのモノがインターネットにつながるIoT時代では、
通信インフラへの負荷とレスポンス性能が課題となっており、
これを解決するためのエッジコンピューティングが注目されております。
USB Type-Cケーブル接続のウェアラブルグラスと
連携することでまずは遠隔支援ソリューションを提案いたします。
https://dynabook.com/business/mecd/product/ar100-mar-2019/index.html
■1月27日(水)
●13時~ 新光商事株式会社
【Optimal Second sight】
OPTiM社の遠隔作業支援システム【Optimal Second sight】と
スマートグラス【M400】の連携により、
現場の映像と音声をオペレーターと共有しながら、
指さし・赤ペン・資料共有等の多様な機能を用いて
現場作業のサポートを実現します。
https://www.optim.co.jp/remote/secondsight/
↓アーカイブはこちら
https://go.vuzix.jp/l/219652/2021-01-28/24vzzc
■1月22日(金)
●13時~ 株式会社アウトソーシングテクノロジー
【UBiMAX/リモート通話&ワークフローで現場支援】
・豊富なリモート通話(遠隔指示)時のサポート機能
・オフライン時のワークフロー機能による画面表示&作業記録(レポート自動化)
・外部システム連携(API)で業務効率化が実現
<導入実績社>
・SAMSUNG :エラー率10%減
・Coca-ColaHBC:8%作業高速化&作業精度99,99%
・volkswagen :100%ハンズフリー化
https://solutions.ostechnology.co.jp/lp/smartglass-armr/
■1月15日(金)
●13時~ 株式会社シンクロアイズ
【シンクロアイズ】
圧倒的簡単さ
現場はバッテリーケーブルをつなぐだけで会議が始まる
本体操作一切不要。
リモートから遠隔操作
M400購入不要
月額35000円のサブスクリプションモデル
大手商社も採用した、zoomISV認定パートナーのスマートグラス
↓アーカイブはこちら
https://go.vuzix.jp/l/219652/2020-06-26/22s2yq
■10月14日(水)
●13時~ Dynabook株式会社
【Vision DE Suite】
小型モバイルWindows10 Pro搭載デバイスとメガネ型ウェアラブルデバイスを
活用した作業支援ソリューション、
「Vision DE Suite」が、ニューノーマル時代のテレワークに
不可欠となったMicrosoft Teamsに対応しました。
さまざまな場所で勤務する複数のスタッフと現場スタッフが同時に会話、
同じ画面を共有するなどの多様なコミュニケーションが可能です。
製品情報URL:
https://dynabook.com/business/mecd/index.html
■8月21日(金)
●13時~ TeamViewerJapan株式会社
【TeamViewer Pilot】
TeamViewer Pilotは、拡張現実技術を使い、フィールドでの作業を遠隔から支援します。スマートフォンやスマートグラスを使用し、音声、動画、拡張現実マーカーによる効果的な遠隔コミュニケーションを実現します。
製品情報URL
https://www.teamviewer.com/ja/solutions/augmented-reality-remote-support/
製品動画URL
https://www.youtube.com/channel/UCJI1Rlq0LhYBW34XP2QVjlg
■6月26日(金)
●13時~ 株式会社タケイエナジー
■6月12日(金)
●13時~ 株式会社シーイーシー
【Eda Glass】
○スマートグラスを用いて、人の能力を拡張し作業を支援!!
■音声認識(翻訳)した言葉、送信メッセージをグラス上に表示する
■グラス-スマホ-PC間での音声認識を利用したチャット
■ビデオ通話・お絵かき指示・テキスト指示・キャプチャ・ルーム管理、入退出、ルームステータス
■5月29日(金)
●13時~ 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
Atheerは、クラウド上で提供するSaaS型のARサービスです。 エンタープライズでの利用を目的としており、インターネットに接続された現場と、バックオフィス間での遠隔支援を行うための様々なサービスが提供されています。今回のWebinerでは、Atheerの概要説明と実際の利用イメージを、デモを交えてご紹介させて頂きます。
https://www.ctc-g.co.jp/solutions/atheer/index.html
●13時~ 株式会社NTTデータ ニューソン
【InfoMesh Visual Navigator®】
「InfoMesh Visual Navigator®」は、機械・設備・ビル・インフラ等の保守・保全・点検作業において、
作業実施者が スマートグラス や スマートデバイス を利用して作業中の「目線を共有」することで、
遠距離にいる管理者・監督者から適切なサポートを受けながら作業することができるソリューションです。
https://www.newson.co.jp/solution-service/solutions/mobile-solution/ivn.html
■5月15日(金)
●13時~ ジャパンメディアシステム株式会社
【LiveOn】
導入実績6,500社のビジュアルコミュニケーションシステム【LiveOn】と
スマートグラス【M400】の連携により、本部と作業現場間での高品質な
映像・音声・資料の共有を提供します。
●14時~ 株式会社KDDI総合研究所
【VistaFinder Mx】
スマートグラス・スマートフォン・タブレット・モバイルPCなどで撮影した映像を、簡単、安全、高品質に生中継する遠隔作業支援システムです。
AR技術の活用により直感的な作業指示が可能です。
https://www.kddi-research.jp/products/vistafinder.html
■5月8日(金)
●13時~ 株式会社エヌアイデイ
【Glass Live Connect】
現場の作業者がスマートグラスを装着し視線映像を中継することで、
遠隔地の管理者から映像、音声、文字を通じてリアルタイムに的確な指示やチェックを
受けられる仕組みを簡単かつ低価格で提供します。
https://www.glasslive.jp/landing/
■4月24日(金)
●13時~ 兼松コミュニケーションズ 株式会社
■アーカイブ動画 アクセスパスワード: 3d?!6?F4
【Optimal Second Sight (遠隔作業支援)】
スマートグラス、スマートフォン、タブレットのカメラを用いて現場の映像を共有し、
各種支援機能を用いて現場作業をサポートできる遠隔作業支援サービスです。
https://www.optim.co.jp/remote/secondsight/
■4月17日(金)
●13時~ Vuzix Corporation
●14時~ dynabook株式会社
■4月10日(金)
●13時~ 株式会社KDDI総合研究所
【VistaFinder Mx】
https://www.kddi-research.jp/products/vistafinder.html
●14時~ 株式会社エヌアイデイ
【Glass Live Connect】
https://www.glasslive.jp/landing/