スマートグラスが現場を変える。

第36回VUZIXディベロッパーズカンファレンス in 赤坂見附

スマートグラスはどう現場に導入するのか?
活用方法のノウハウ伝授します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日 時:2024年3月19日(火)13:00-16:00(12:50受付開始)

主 催:ビュージックスジャパン株式会社

会 場:Days赤坂見附4F会議室

住 所:〒107-0052 東京都港区赤坂3-9-1紀陽ビル 【アクセスはこちら


パートナー企業によるデモ展示(50音順)

●株式会社NTTコノキュー
<NTT XR Real Support>
マルチデバイスで利用可能な遠隔作業支援ソリューションです。
現地と遠隔地を音声・映像で繋ぎ、ポインタとマニュアルを現地に表示することで、作業者を遠隔地から支援できます。
さらに、作業中の映像を録画し、作業中の操作履歴を時系列で保存します。
これらの作業履歴によって、研修素材として利用したり、ミスが発生した時の分析としても利用できます。
また、作業中に使用したいマニュアルは事前に作成することなく、お持ちのマニュアルや資料をそのままお使いいただけます。

●santec japan株式会社
<nvEye's(エヌヴィ)>
nvEye’sは、スマートグラスに搭載可能な遠隔業務支援システムです。
現場作業者と支援者が映像と音声を共有し、リアルタイムで遠隔業務を支援することで支援者が現場に赴かなくても、
現場作業者の作業効率や正確性を向上することができます。
管理者から作業者(グラス)にテキストやファイル送信を行うことで的確な作業指示を出すことやマニュアル、
画像をグラス内に表示し、対象物に対しハンズフリーで参照・確認しながら作業可能になります。

●ジャパンメディアシステム株式会社
<LiveOn>
導入実績7,500社のビジュアルコミュニケーションシステムと
スマートグラス【M400】の連携により、本部と作業現場間での高品質な
映像・音声・資料の共有を提供します。

※展示内容や出展社は予告なく変更となる場合がございます。

体験可能なVUZIXのスマートグラス

placeholder image
Vuzix M400

Mシリーズスマートグラス3世代目
フルカラー有機ELディスプレイ、右目左目どちらでも利用可能
Qualcomm Snapdragon XR1CPU、Android 11 OS、6GB RAM
ISOクラス2のクリーンルーム規格、IP67相当の防水防塵
1,280万画素オートフォーカスカメラ
ノイズキャンセリングマイク
5.0 and 2.4GHz WiFi とBluetooth接続

 
placeholder image
Vuzix M4000

フルカラーシースルーウェーブガイド、右目左目どちらでも利用可能
Qualcomm Snapdragon XR1CPU、Android 11 OS、6GB RAM
IP67相当の防水防塵
1,280万画素オートフォーカスカメラ
ノイズキャンセリングマイク
5.0 and 2.4GHz WiFi とBluetooth接続


placeholder image
Vuzix Blade2

クリアなフルカラーウェーブガイド、右目専用
Quad Core ARM CPUとAndriod 11 OS
ANSI Z87.1 安全認証
800万画素オートフォーカスカメラ
ノイズキャンセリングマイク、左右にステレオスピーカー
5.0 and 2.4GHz WiFi とBluetooth接続
処方レンズ対応

 
placeholder image
Vuzix Z100 ディベロッパーエディション

スタイリッシュで軽量なデザイン
iOSまたはAndroidデバイスとBluetoothでペアリング可能
クリアな緑単色のシースルーウェーブガイド、右目専用
最大48時間利用可能な充電バッテリー
開発者向けAndroidおよびiOS SDKへのアクセスなど
処方レンズ(近日対応)


placeholder image
Vuzix Shield(近日発売予定)

クリアな緑単色の両眼シースルーウェーブガイド
Qualcomm Snapdragon XR1CPU、Android 11 OS
ANSI Z87.1 安全認証
1,300万画素オートフォーカス2眼カメラ
ノイズキャンセリングマイク、左右にステレオスピーカー
5.0 and 2.4GHz WiFi とBluetooth接続
処方レンズ(近日対応)

 
placeholder image
VUZIX ビュージックス ビデオ カンファレンス for Zoom

Vuzixスマートグラス用に特別に開発されたアプリケーションです。
Vuzixスマートグラスで最適化されたユーザーインタフェースのZoomが利用できるようになります。
これによりスマートグラス利用者はハンズフリーで管理者とのリアルタイムコミュニケーションが可能になります。